たるみ毛穴日記

たるみ毛穴、ちりめん皺、くすみが悩み

2回目の麻しん(はしか)の予防接種を受けに行った話

体調が良くなり、2度目の麻疹(はしか)の予防接種を受けてきました!

まずは、母子手帳を確認!

テーブルに醤油をこぼした時も安心。いつかこぼすえ。キョロキョロしてたら。手帳を新しい状態に保つ【神戸御影 moon design 透明クリア母子手帳ケース】A6サイズ(105mm×148mm)の母子手帳、お薬手帳、ほぼ日手帳のカバーに。ハヤカワ文庫トールサイズのブックカバーに。最高品質手帳リフィル進呈中(今日まで) (7254)
麻しんが、沖縄で流行拡大していると知ってからまず母子手帳を確認しました。赤ちゃんの頃に1度目のワクチンは打っていました。


私の世代だと2度目のワクチンを打っていない可能性が高いらしいのと、ワクチンを2回打った記憶も無ければ、はしかの症状が出たのも覚えていません…。

かかりつけの病院に電話確認

wonderworld  木製  お医者さん ハンディー・ドクターセット TYWW4558
2018年4月中旬に、いつも行く内科に電話で麻疹ワクチンについて電話で確認しました。


私「はしかの予防接種注射と抗体が出来ているか確認する検査は、予約がいりますか?」


受付の方「どちらも予約がいらなく、来院していただければ受けれますよ~。」


とのことでした。でもこれは、1ヶ月前の話で、状況が変わることを予想出来ていなかったです。

予約が無いと駄目!?

パナソニック おたっくす デジタルコードレスFAX 子機1台付き 迷惑電話対策機能搭載 ホワイト KX-PD205DL-W
4月中旬に電話確認した時は、予約がいらなかったのですが、5月上旬になると、予約しないと予防接種を受けれないと言われました。


行きつけの病院意外でも確認してみましたが、当日受けることは出来ないし、ワクチンが品薄状態で予約が無いと駄目でした。

体調が優れないと予防接種出来ない?

予防接種を受ける前の問診票に体調が悪くないと書いてあるのに、看護師さんに「体調悪くないですか?」と確認されたので、ああやっぱり体の調子が悪いと受けれないのかと再確認しました。


インフルエンザの予防接種の時でも元気な時に受けなきゃいけないのは、同じですもんね!


本当は、バタバタするゴールデンウィーク前に麻しんの予防接種を受けておきたかったのですが、微熱が出て倦怠感が続いていたので、やっと本日予防接種を受けれました。

予約をして来院!

TDK基礎体温計(口中専用)毎日検温アプリで管理、一度に7回分の記録転送、ルナルナ他6種アプリと連携
体調が良くなり麻しん予防接種の予約をして、いざ来院です。問診票に記入して体温を測りました。当たり前ですが、妊娠の可能性がある方や発熱している方は、予防接種出来ませんよ!

予防接種ってどれくらい痛いの?

私の二の腕にブルンブルンの脂肪がついているからなのか、先生の腕がいいのかは、分かりませんが全く痛くなかったです。


注射される前って「チクッとしますよ~」と言われるけど、今回の予防接種は、チクッともせず、つつかれたような感覚でした。

2回目の予防接種完了!

f:id:macromake:20180515185356j:plain
まずは、アルコールで消毒をしてもらいました。利き手じゃない方の二の腕に注射の針を刺して予防接種完了です。

副反応はあるの?

私の場合は、注射をしてもらった箇所とその周りがポカポカあたたかくなり、左腕が重くなったような感覚が数時間続きました。


毎年打っているインフルエンザの予防接種でも同じように注射をした腕がだるくなります。

看護師さんに言われた注意点

注射後に「何か気を付けた方がいいことは、ありますか?」と聞くと注意した方がいいことを教えてくれました。


【予防接種当日】
・アルコールを摂取し過ぎない
・激しい運動をしない
・お風呂は、シャワーで軽く済ます


血行を良くすると、痒みが出たり腫れたりしやすくなるそうです。病院によって違うかもしれないので、前もって電話確認すると安心出来ますね♪

予防接種代

和布華 2.6寸がま口ポーチ 小銭入れ (目玉焼き)
私が受けた予防接種の料金は、負担が無く自費で¥9000弱でした。この金額が高いな~…と思いましたが、少しでも予防出来るなら!もし感染しても、病状が軽くなるなら!と思い受けてきました。


平熱がそれほど高くないので、微熱でもヘトヘトになる私が高熱を発したら…想像するだけで恐怖。

最後に

実は、実家の近所の病院では以前は麻しん予防接種を受けれたのに、ワクチンが品薄状態だからなのか現在は、予防接種自体を断っているという話を聞きました。


あと、麻しんの予防接種を2回受けたからと言って100%抗体が出来るわけではないので、予防接種後に血液検査をして抗体が出来ているか確認する方が良いそうです。


連休明けの潜伏期間後どのくらい流行拡大してしまうのか心配ですが、空気感染しないことを祈りつつ健康に気を付けたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました!