今回は、自宅でのセルフダーマローラー(美顔ローラー)レポを書いていきます!
0.5mmと1.0mmを使ってみました。
- セルフダーマローラー0.5ミリ
- セルフダーマローラー1.0ミリ
- 0.5ミリ・1.0ミリのダーマローラーを並べてみました!
- 使い方・注意点
- ダーマローラー0.5ミリ
- ダーマローラー1.0ミリ
- ダーマローラーでエイジングケア出来るの?
- 長さによってどう違う?
- まとめ
※肌を接写レンズで撮った写真が記事にありますのでご注意下さい※個人の感想です
セルフダーマローラー0.5ミリ
▼短いと意味が無いのかもしれませんが、初めてということでまずは、0.5mmのダーマローラーを楽天市場で購入してみました。▼こちらのダーマローラーには、日本語の説明書が付いていて使い方が分かりやすかったです。
▼包装から出すとプラスチックの容器に入っています。
▼針は、0.5mmなので、とても短く感じました。
セルフダーマローラー1.0ミリ
▼0.5mmのダーマローラーを使って気に入り、すぐにアマゾンでKoiBeautyDermaRoller 1.0mmを注文しました。海外からの輸入だからなのかすぐには届かなかったはずです。
▼こちらの商品には、英語の説明書のみが入っていました。
▼楽天市場で購入したN.S.A Inc社正規販売店のダーマローラーと同じようなケースに入っていました。
▼0.5mmしか違わないのに、1.0mmの方が凄く長いように見えました!
▼さらにアップで見るとトゲトゲチクチク。
0.5ミリ・1.0ミリのダーマローラーを並べてみました!
▼0.5mmの違いなんて、そんなに違わないだろうと思っていましたが、そもそも違うメーカーの商品というのもあるけど、結構長さに差があるように見えます!
▼KoiBeautyDermaRoller 1.0mmの方が針と針の感覚が広いのでしょうか?
▼2倍以上長さが違うように見えます。針の太さは、違うようです。
使い方・注意点
▼ダーマローラーの使い方については、こちら。【30代】ダーマローラーの使い方について【セルフ】 - たるみ毛穴日記
▼注意点については、こちら。
【注意点】自宅でダーマローラーを使う時に気を付けたいこと【セルフ】 - たるみ毛穴日記
ダーマローラー0.5ミリ
小さい針だけど、初めては、恐る恐るコロコロしました。肌にプチプチ刺さるのは感じるけど全然痛くなくて、調子に乗って多目にコロコロしていたら、頬に赤みが出てきてジワ~っと痛い…。
やり過ぎた!と思い中断したら、5分程で痛みは治まりました。
赤みは半身浴した後くらいの赤み。針が短いのもあって出血無し。
翌朝のスキンケアがしみる。特に化粧水はしみます。乳液や保湿クリームは、しみにくいですよ!
▼ダーマローラーを肌の上で転がした直後は、針の跡がつきます。顔がシマシマになりますが、時間が経てば消えます。
ダーマローラー1.0ミリ
0,5mmよりは、転がす時にブチブチと音がして、ザクザク針を刺している感じ。使用直後は10箇所以上出血して、かなりヒリヒリする。
でも、美容鍼の時のような出血で、軽くキッチンペーパーで拭き取ればすぐ血が止まりました。
額と鼻は、出血しやすいし凄く痛いです。
▼1.0mm使用直後は、顔が真っ赤になりました!翌朝には、赤みは治まりました。
ダーマローラーでエイジングケア出来るの?
私は、頬のたるみ毛穴や、キメの乱れ、シワ等が気になっていましたが、ダーマローラーは、30代のエイジングケアに使えるのか?0.5mmと1.0mmの効果の違いについて写真で比較してみました!長さによってどう違う?
▼マクロレンズで頬を撮影。
▼0.5mm 2週間後。耳の後ろや顎周り、生え際にも使用したら、リフトアップというか、輪郭がはっきりしてきました。毛穴は、引き締まったように感じました!
▼1.0mm 2週間後。赤みが引くと一時的なものだろうけど、ハリが出てる。0.5mmより頬がシャープになり、頬のたるみ毛穴の気になる面積が狭くなってきました。
※効果には個人差があります
まとめ
ダーマローラーを使ったことが無いと、初めは何ミリを買おうか迷うと思います。私は、かなり短い0.5mmを初めに買ってみましたが、1mmの方が効果を感じるし、それほど出血せず使用中の痛みは、ほぼ同じくらい。
なので、個人的にはまず1mmで様子を見てから、1.5mm~2.0mmのダーマローラーを使ってみるのがいいと思いました。
また1.5mmと2.0mmのダーマローラーの口コミは、別の記事に書きたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!