今回は、自宅でダーマローラー、マイクロニードルローラーを使う時に注意した方が良いことをまとめました。
使い方
▼ダーマローラーの使い方については、こちらの記事にまとめてあります。
www.keananikki.com
注意点
何百本も針の付いたローラーを使う美容方法なので、注意して、説明書をよく読んで扱って下さい。
と、言っても私が購入したダーマローラーの中には、海外からの輸入品なのか説明書が全文英語だった商品もありました。
初めて購入したダーマローラーには、日本語の説明書が付いていましたが、それが当たり前ではないことに後で気付きました。
①自分専用!他人と共用しない!
皮膚に針を刺すローラーなので、自分以外の方と一緒に使うと感染症等のリスクが高まります。必ず、自分専用で使用して下さい。
③保管場所
特に保管場所についての指定は、ありませんでしたが、保管してはいけない場所はありました。それは、子供の手に届く場所です。
皮膚に刺さるような針が付いたローラーを子供がおもちゃにしては、大変危険です。消毒後の乾燥する際も、ケースに入れた後も、安全に保管出来るように、お気を付け下さい!
④転がす時も注意が必要!
ダーマローラーを使用する場合、気になる箇所に縦、横、斜めとローラーを転がしていきます。針が付いたローラーを皮膚に刺しながら使うので、転がす向きを変える時に注意して下さい。
皮膚に針が刺さったままダーマローラーを横にずらすと、引っ掻き傷が出来る場合があります。(傷より単純に痛いし怖いです)
鏡でどこにローラーが当たっているのか確認しながら、向きを変える時は、1回顔からダーマローラーを離してから、ゆっくりと転がすとやりやすかったです。
⑤ダウンタイムは、あるの?
私の場合は、針の長さが1.5mmのダーマローラーで1ヶ所につき4往復させて使うことが多いです。
夜のお風呂上がりにダーマローラーを使って、所々出血して頬を中心に赤みを帯びます。出血は、すぐに治まり、翌朝には、赤みは引きます。
ダーマローラー使用直後は、勿論、翌朝(使用後6~8時間後)も化粧水がしみます。しみる時は、保湿クリームだとしみにくくなりました。
⑥翌朝にメイクは、しちゃ駄目?
私は、ダーマローラーを使用した翌日もベースメイクをしますが、化粧水がしみるくらいなので様子を見た方が良いと思います。
最後に
消毒方法、使い方、注意点についてのブログを書き終わったので、また別の記事で効果や購入したダーマローラーについてご紹介したいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました!