今回は、私が行っている自宅でのダーマローラー、マイクロニードルローラーの使い方についてまとめました!
- 自宅でダーマローラーを使って大丈夫?
- 初心者の使い方
- ①針は、曲がっていませんか?
- ②使用前後の消毒・乾燥【重要】
- ③麻酔はいるのか?痛みについて
- ④ダーマローラーも顔も清潔に
- ⑤スキンケア後?スキンケア前?使うタイミング
- ⑥初めて使う時は、ゆっくり2~4往復
- ⑦どこに使用するの?
- ⑧慣れてきたら使用回数を増やす
- ⑨使用頻度・使用時間
- ⑩使用後のスキンケアは、何を使う?
- 最後に
自宅でダーマローラーを使って大丈夫?
[asin:B07CLXYC9M:image:large]ダーマローラーは、肌に針の付いたローラーを転がして使い肌の再生を促す美容方法です。
説明書には、「たるみ、シミ、シワ、ニキビ跡、傷跡、妊娠線の修復、育毛」に効くと書いてありましたが、個人的には、頬のたるみと毛穴に効果があると感じました。
美容皮膚科等で、ダーマローラーの施術が出来ますが、病院ではなく自宅でも使える美容器です。病院で使っているダーマローラーやダーマペンとは、違うと思いますが、ネットで購入可能です。
針を顔の皮膚に刺し、出血する可能性が高い美容方法なので、自宅で自分で行うには注意する点が多いです。
初心者の使い方
まだ、セルフダーマローラーを初めて1ヶ月ですが、初心者の私が行っているダーマローラーのやり方をご紹介します。※ダーマローラーによって使い方が異なる場合がありますので、注意して下さいね!①針は、曲がっていませんか?

▲ダーマローラーには、多くの針が付いています。まず使う前に、針が曲がっていないか、ローラー部分がきちんと回るのか、確認して下さい。
針が曲がっていると転がす時に肌に引っ掛かり危険です。肌や血液に触れる物なので、使った後だと返品出来ないことが多いと思います。
②使用前後の消毒・乾燥【重要】
www.keananikki.com▲詳しい消毒方法は、こちら。私は、チタン製の針にエタノールでアルコール消毒をしていますが、エタノールを使って大丈夫なダーマローラーなのか説明書やサイト上で確認して下さいね。
③麻酔はいるのか?痛みについて
ダーマローラー使用前に麻酔クリームやテープを使って痛みを和らげられるということを最近になって知りました。現在、0.5mm、1.0mm、1.5mmのダーマローラーを麻酔無しで使いましたが、平気でした。平気と言っても痛みはあります。
針を刺す時より、針を刺した後にジワ~っと皮膚が赤くなり痛いです。例えるなら、サーマクールよりは痛くないけど、シミ取りのレーザー治療よりは痛い。
あと、針の太さや色々違うけど、美容鍼よりもかなり痛いです。美容鍼やエステでのフォトフェイシャルが痛くて無理だったら、ダーマローラーは、向かないかもしれません。
④ダーマローラーも顔も清潔に
![肌をうるおす保湿洗顔フォーム(洗顔料) [乾燥肌 敏感肌] 肌をうるおす保湿洗顔フォーム(洗顔料) [乾燥肌 敏感肌]](https://m.media-amazon.com/images/I/31Ua3fBosdL.jpg)
ダーマローラーを消毒したのですから、もちろんダーマローラーを使用する箇所も綺麗な状態で使います。
私は、夜のお風呂上がりに使います。洗顔後、スキンケアを終わらせてからダーマローラーを使っています。
⑤スキンケア後?スキンケア前?使うタイミング
私が購入したダーマローラーの説明書には、スキンケア前に使うと書いてありましたが、それだと乾燥肌の私には、つっぱりが気になったのでスキンケア後にダーマローラーを使用しています。ダーマローラー使用中に美容液等を浸透させながら使う場合もあるそうです。
⑥初めて使う時は、ゆっくり2~4往復
何百本も針が付いたローラーを肌の上で転がすので、痛みや出血の可能性が高いです。初めて使う時は、様子を見ながら慎重に扱って下さい。まずは、1日1ヶ所につき、最大往復2~4回で試します。それでも赤みは出ると思います。
⑦どこに使用するの?
眼球、唇等の粘膜、性器、口内には、使用不可です。顔にダーマローラーを使う場合が多いと思います。【私のダーマローラー使用箇所】
・毛穴が目立つ頬
・たるみが気になる顎下
・ニキビ跡が気になる鼻
・シワが気になりハリを出したい額
・頬の引き締めにこめかみ、耳裏、頭皮
鼻と、おでこは凄く痛いですし出血しやすいです。首は、とてつもなく痛くて今はダーマローラーを使っていません。
⑧慣れてきたら使用回数を増やす
慣れてきたら、ダーマローラーを往復する回数を増やします。説得書には、「ダメージ部分を中心に縦、横、斜めを3~4回往復」と書いてありました。私は、回数を決めずに肌の赤みを見ながら、少なくしたり多く往復させています。
⑨使用頻度・使用時間
説明書に使用頻度やどのくらい間隔を空けて使うのか書いてありませんでしたが、私は1週間に1度程度のペースで使っています。週1の時もあれば、週2の時もあり、暇な時にゆっくりダーマローラーをコロコロしています。時間が無くても、そんなに時間が掛かる美容法ではなく、私は、5~10分程度で終わります。
⑩使用後のスキンケアは、何を使う?
![肌をうるおす保湿クリーム 詰替用(クリーム) 濃厚クリーム [乾燥肌 敏感肌] 肌をうるおす保湿クリーム 詰替用(クリーム) 濃厚クリーム [乾燥肌 敏感肌]](https://m.media-amazon.com/images/I/31BgNsyETSL.jpg)
使用後は、まずダーマローラーを消毒し乾燥させ清潔に保管して下さい。
説明書には、「ダーマローラー使用後は、化粧水や保湿ローションを多めに使用して普段のスキンケアを行う(化粧水の吸収が非常に良くなる)」と書いてありました。
正直言うと、化粧水の吸収や浸透が良くなることは、無いと思います。逆にダーマローラーを使っただけで、いきなり肌が水分を吸収しだしたら怖いです。
そもそも、ダーマローラー使用後のヒリヒリした赤みのある肌にフェイスマスク(パック)や化粧水のような水分が多いスキンケアは、とてもしみますし痛いです。
なので、ダーマローラーを使った直後と翌朝に保湿をする場合は、サラサラしたテクスチャーではない美容液か、保湿クリームを使うとしみませんでした。
最後に
また、使っていて気付いたことがあれば、追記したいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました!▼つづきを読む
www.keananikki.com