今回で、レーザー治療(Qスイッチアレキサンドライトレーザー)と合わせて3回目のシミ取り治療です。
※肌を接写レンズで撮った写真が記事にあるのでご注意下さい
レーザー治療との違い
▼スーパーフォト治療(スターラックス500)についてとレーザー治療の違いについてはこちらの記事に書きました。
www.keananikki.com
3回目のシミ取り治療
レーザー治療(Qレーザー)より自分のシミには、スーパーフォト治療(スターラックス)の方が反応が良さそうだったので、今回もスーパーフォト治療にしました!
紫外線が強くなる前にシミ取りをしておきたかったので、2月に美容皮膚科に行った時の体験談です。
治療前後の効果を写真で比較!
▼マクロレンズで目尻側の目元を撮影。前回のシミ取り治療で、薄くなっているの状態からの写真です。
治療前に先生から「薄いシミだから、反応しにくいかもしれない」と言われていたシミが、更に薄くなった後の治療なのですが、ちゃんとかさぶたになったので、反応してくれたようです。
▼目元ギリギリのキワキワのシミも、かさぶたになりました。前回同様、約1週間後には、かさぶたが取れて赤みも痒みもありません。
完全に消えるまでには、まだ回数を重ねないといけなさそうですが、シミが薄くなりました!
かさぶたを取ってしまう大失敗…
▼マクロレンズて左側の頬を撮影。目元より治療後の赤みがありました。
▼やってしまいました。大失敗。写真右のかさぶたを無意識に顔を掻いて取ってしまいました…!!!
10日もすれば、かさぶたを取ってしまって赤くなっていた箇所の赤みも引き一安心。
治療後に強い紫外線に当たらない事と、治療で出来たかさぶたを無理矢理取ってはいけないのは、レーザーやスーパーフォト等のシミ取り治療で絶対に注意しなければいけない事ですもんね。何事も無く済んで良かったです。
シミ取り治療代
今回は、目元と頬で気になるシミのみ美容皮膚科のスターラックス500で治療してもらって、薬と合わせて¥10150でした。
大きさ等にもよると思いますが、レーザー治療の方が安く済む印象です。
www.keananikki.com
半年前のシミと比較
▼半年以上前のシミ取り治療をし始める前との比較です。太陽光でマクロレンズを使わずに目元を撮影。
▼こちらも太陽光でマクロレンズを使わずに左側頬を撮影。
元々薄いシミでしたが、シミ取り治療3回目で随分薄くなってきました。
最後に
美白化粧品は、出来てしまったシミやそばかすには、効かず予防だと聞いたことがあります。今あるシミが気になる方は、スキンケアにお金をかけるよりシミ取り治療をした方が良いと個人的には思っています。
レーザー治療でシミが濃くなったと言う話も聞いたことがあり、少し不安もありましたが、私はレーザー治療もスーパーフォト治療も効果がありました。
2017年の秋から病院でシミ取り治療をしてきて、確実に薄くなっているので、今年の秋にまた再開したいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました!