たるみ毛穴日記

たるみ毛穴、ちりめん皺、くすみが悩み

薬局で買えるヘパリン類似物質配合【医薬品3種】&乾燥による痒みがあっても使えた商品まとめ

アットコスメで見かけたヘパソフトの口コミを見ていると乾燥に効きそうなのと値段が安いので買ってみました。


ヘパソフト薬用顔ローションには、「ペパリン類似物質」という成分が含まれていると知ってから、他メーカーも気になり3種類購入してみました。
ビーソフテンもヒルドイドも使ったことがないので3種のみのクチコミです。※個人の感想です

f:id:macromake:20171214214623j:plain


ヘパリン類似物質配合医薬品

ヘパソフト薬用顔ローション

ロート製薬の医薬部外品です。ローションという名前ですが、乳液にしか見えません。これ以上に潤って刺激がない化粧品にまだ出会えません。ただ、潤いだけなんです。
30代になって、ハリが欲しくてエイジングケアが出来る基礎化粧品を他に探し中です。


良くないところは、つけすぎると吹き出物が出るところ。欲張らずに量を調節すれば大丈夫だと思います。
f:id:macromake:20171214214753j:plain


Saiki(さいき)保水治療乳液

小林製薬の第2類医薬品です。
ペパソフトに比べると、みずみずしくてさっぱりしていると感じました。なのにたっぷりつけると大人ニキビが出てきます。
たまたまかもしれませんが、ちょっとしみたので、クレンジングとして使って消費しました。
f:id:macromake:20171214214824j:plain


HPクリーム

ジャパンメディック株式会社の第2類医薬品です。
みずみずしく伸びが良いのに濃密なクリーム。
最近買ってまだ数回しか使っていませんが、好きな商品です。


オバジアクティブサージプラチナイズドミルクに使用感が似てると思いました。
潤うけど、クリームなのに油分が少なそうでハリが出る感じが好みでした。
これは、吹き出物が出ませんでした。
f:id:macromake:20171214214959j:plain


肌が痛くても痒くても使えた!おすすめまとめ

いきなり番外編

絶対リピート!絶対ストック!
資生堂の第3類医薬品のモアリップ。
私はAを買いましたが、色んな種類があるみたいです。今度は違うNか、L、Wを買って比較してみたいです。
f:id:macromake:20171214215138j:plain


とろみがあってしみない化粧液

化粧水ですらヒリヒリする肌が敏感な時でもしみなくて潤ってくれた無印良品エイジングケア プレミアム化粧液。
乾燥肌でもとてもしっとりして、リピートしたい商品。
f:id:macromake:20171214215344j:plain


セラミドバリアケア出来るスキンバーム

ロート製薬のケアセラ高保湿スキンバーム(化粧用油)。
ワセリンベースでセラミドバリアケアに惹かれて購入。
肌がカピカピになってもしみずに乾燥しません!
たまに吹き出物が出来てしまうのが難点。
f:id:macromake:20171214215431j:plain


おまけ

最後は処方箋がいるお薬なのでおすすめというわけではないですが、私はシミ取り治療をした時に病院で出してもらいました。
トラネキサム酸は、いつもは内科で喉の痛みが出る時用に多目にいただいていますが、肌の炎症を抑える効果もあるそうです。

シナールを飲み終わったら薬局で買えるビタミンのサプリを購入しようと思います。
f:id:macromake:20171214215518j:plain


最後に

肌に痛みがあるくらいだったので皮膚科に行こうか迷ったのですが、数日で良くなりました。
f:id:macromake:20171214215550j:plain
※効果には個人差があります


シナール+トラネキサム酸+無印良品エイジングケアプレミアム化粧液+ヘパソフトorHPクリームorケアセラスキンバームで何とか回復しました。水分量が過去最高の50%になりました!


この組み合わせは、自分的に潤いは100点満点ですが、まだまだエイジングケアできる化粧品を探したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!