今回は、ぎっくり腰に使った円皮鍼について書いていきます!
- 癖になると噂のギックリ腰
- 重い荷物を持たなくてもなる!?
- どのくらい痛いの?
- ぎっくり腰は、病院に行くべき?
- 治るのにかかる期間
- ぎっくり腰にセルフ鍼
- 注意点
- 使用した円皮鍼
- 円皮鍼は、美容鍼にも使える?
- ぎっくり腰になりにくくするためにやる事
- 最後に
※個人の感想です※効果には個人差があります
癖になると噂のギックリ腰
ぎっくり腰に一回なると、癖になって何度もぎっくり腰になるというとは、知っていましたが…その話、本当でした!
数年前に初めてのぎっくり腰になってから、5回程繰り返しています。
重い荷物を持たなくてもなる!?
私は、何回もぎっくり腰になっていますが、重い物を持ったわけではありません。
全て前屈みの体勢のままぎっくり腰になりました。先生によると私の場合、デスクワークが多く普段から腰に負担が掛かっているのが、重い物を持っていなくてもぎっくり腰になった原因じゃないかと言われました。
どのくらい痛いの?
初めてぎっくり腰になった時、「え!?何が起こったの!?」と思ううらい体感したことが無いような痛みでした。ビキッと腰から突き抜けるような、激しい痛み。
酷い場合は、動けません。女性しか分からない例えですが、生理痛に近い痛みだと思いました。
生理痛が酷いと動けなくなったりしませんか?
人によっては、生理痛で気を失う方もいるそうで、ぎっくり腰になる瞬間も気を失いそうになります。
ぎっくり腰は、病院に行くべき?
ぎっくり腰は、とにかくとんでもない痛みです。初めてなった時は、その痛みに驚き、急いで近所の整骨院に受診しました。
施術内容は、電気マッサージや、ウォーターベッドで仰向けのまま受けれるマッサージなど。
どのマッサージも痛くなく、気持ちが良い施術で「これ、本当に効き目あるの?」と思ったのが、正直な感想です。
初めてのぎっくり腰は、激しい痛みにどういう状態なのか不安に感じると思うので、一回先生に診てもらうのが良いと思います。
あと、保険適用のため治療費は、安く通うことが出来ました。
治るのにかかる期間
初めてぎっくり腰になった時が一番酷く、数週間経っても痛みや違和感が残りました。
それから、何度か軽いぎっくり腰になっていますが、その場合は1週間も経たない内に治っています。軽い症状の場合は、動きにくいのでコルセットを、着けないで過ごしています。
ぎっくり腰にセルフ鍼
▼先日、久しぶりにぎっくり腰になり「今すぐこの痛みを和らげたい!」と円皮鍼を腰に何個も何個も貼りました。
サロンパスや湿布よりは、円皮鍼の方が痛みを和らげる効果があるように感じます。
円皮鍼は、鍼灸接骨院で使用している長い鍼とは異なり、粘着性のあるシートに短い鍼が付いており、貼るだけでお手軽にテクニックいらずで使えます。
注意点
私は、貼ったまま寝たりしましたが、擦れて針が横にずれるとかなり痛いです。使用方法については、各商品の説明を参考にして下さいね。
☑️金属アレルギーの方は、針の素材を確認して下さい
☑️長時間使用すると痒みや赤みが出る場合があるので、様子を見て使用して下さい
☑️短いですが、針が付いているので取り扱いには、気を付けて下さい
使用した円皮鍼
▼私が使用したのは、この円皮鍼。

vinco ファロス円皮鍼 (100本入) 太さ0.18mm×針長1.35mm x2箱セット
- 出版社/メーカー: 株式会社ファロス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
▼ファロス円皮鍼。サイズは、0.18×1.35。
▼短い鍼が付いていて、刺すとチクッとする程度。
円皮鍼は、美容鍼にも使える?
鍼灸院で、美容鍼をしてもらった時に使用していた鍼は、とても長く皮膚に突き刺さっていました。
それに変わって円皮鍼の鍼は、とても短くチクッと刺さる程度。なので美容鍼として、リフトアップ等の効果を得るには短すぎるのではないでしょうか?
実際に顔にも円皮鍼を使ってみたことがありますが、いまいち効果は分かりませんでした。
美容鍼については、この記事に書いています▶️今まで試した整形、レーザー、美容鍼、エステ、美顔器を振り返る - たるみ毛穴日記
ぎっくり腰になりにくくするためにやる事
そもそもぎっくり腰にならないためには、どうすればいいのか!?何回もぎっくり腰になっている方は既に病院の先生に確認されていると思いますが、私が言われたのは、こちら。
☑️背中の筋肉を付けなさい!
☑️歩きなさい!
先生曰く私は、筋肉が全然無いらしく「何からしたらいいですか?」と聞くと、「歩いて下さい!」と言われました。
そういえば、最近全然歩いておらず筋肉が落ちてぎっくり腰になってしまったのかもしれません。
最後に
ぎっくり腰って、座っても痛い、寝てても痛い、立ち上がっても痛いので本当に辛いですよね。
私は、何回もぎっくり腰になっているので、円皮鍼を常備してあります。
皆さんのぎっくり腰が少しでも治り、合う方法が見つかるといいですね!最後までお読みいただきありがとうございました。